春になると、植物栽培で重要な作業である「鉢増し」や「鉢替え」を実施。バラやランに関しては慣れてきたので問題ないのですが、その他の鉢植えに関しては、ネットを調べては基礎用土を購入するという繰り返し!めんどくさい。
そこで、鉢植えになっている植物の鉢増し、鉢替え用の用土をリストしておきます。市販の培養土でも良いのですが、1 鉢の植物に培養土を購入するってのは、どうも無駄が多いですよね。自分で配合して利用しようと考えました。
基本は、赤玉土、腐葉土、鹿沼土あたりでしょうか。その他に堆肥だとかパーライトなんて言うのもありますが。それでは、鉢用の用土をメモしてみましょう。
品種 | 赤玉土 | 腐葉土 | 鹿沼土 | その他 | 植替え適期 |
---|---|---|---|---|---|
ヒューケラ | 4 | 3 | 3 | – | 3~4 月、または 9~11 月 |
クリスマスローズ | 4 | 3 | 3 | – | 10~3 月 |
幸福の木 | 6 | 3 | – | 川砂:1 | 5~8 月 |
サンスベリア | 6 | 4 | – | – | 5~9 月 |
ナデシコ | 6 | 2 | – | 川砂:2 | 9~10 月 |
ギボウシ(ホスタ) | 5 | 3 | – | 川砂:2 | 2~3 月、または 9~10 月 |
スイセン | 7 | 3 | – | – | 7~9 月 |
ムスカリ | 7 | 3 | – | – | 9~10 月 |
アジサイ | 5 | 3 | – | ピートモス:2 | 花後の 7~8 月、または 9 月 |
上記、「スイセン」と「ムスカリ」に関しては、現在の地植えを鉢植えにすることを計画中です。球根植物は、一般に葉が枯れてから掘り上げて乾燥させることが基本のようですが、我が家の経験では、植えっぱなしでも次年度、開花してくれています。