コチョウラン、デンファレ、シンビジウム、デンドロビウム、カトレア・・・ランが増えていく。その上、各種多肉も増えだしました。株数が多くなってきて、もう室内では冬が越せなくなってきた。室外で 最低温度が 10度程度を維持できるような簡易温室が欲しいな~庭には、バラが大手を振っているし・・・日当たりが良くて、空間が余っている場所・・・それがベランダなんですよね。
小さなベランダですが、日当たりは申し分がない!ただ、これまで全く放置しているので、荒れ放題になっています。と言ってもガラ~ンとただただ空いている。そこで、今年(2017 年)は、このベランダの有効活用を検討中です。
先ずは、ベランダの基礎作り。コンクリートがむき出しになっているのは味気ないから、ちょっとしたタイル(ベランダ用の木目調タイルを検討中)を敷き詰めたい。
あまり図を描くのは上手くないけど、何はともあれ我が家のベランダを熟知しなければ。そこで作成したのが、下の図。全く気にしていなかったから、改めて寸法を計測。
ベランダガーデニング計画
たったこれだけでも、ちょっと嬉しくなる・・・