まるで「園芸ブログ」の様相を呈している本ブログです。話題は、やっぱり園芸関連が多い!定期購読している「NHK 趣味の園芸」が最近、本当に内容が充実していて暇さえあれば眺めている始末・・・
そんな「趣味の園芸」なのですが、毎月、「今月の管理・作業」というセクションがあって、各種のメジャーな品種の管理方法や必要な作業を簡単に説明しています。これが、私個人、結構頻繁に確認しています。
そして気が付いた!
この「今月の管理・作業」で分類している方法を本ブログの「みどりとくらす」というカテゴリーで適用したら良いんじゃないって・・・今更ですが。
ちょっとやってみよう!
No. | 分類 | 英訳 | 保有品種 |
---|---|---|---|
1 | 多年草 | Perennials | アジュガ、ギボウシ、クリスマスローズ、ヒューケラ、スイセン、ムスカリ |
2 | 一・二年草 | Anual/Biennials | なし |
3 | 鉢花 | Pot Plants | なし |
4 | 庭木・花木 | Trees & Shrubs | バラ、アジサイ、ドウダンツツジ |
5 | ハーブ | Herbs | ローズマリー、フレンチラベンダー |
6 | 果樹 | Fruit Trees | なし |
7 | 観葉植物 | House Plants | サンセベリア、ドラセナ |
8 | 多肉植物 | Succlent & Cacus | ハオルチア、エケベリア、アデニウム、アロエ、アデニウム |
9 | ラン | Orchid | コチョウラン、デンファレ、カトレア、シンビジウム、デンドロビウム |
10 | 山野草 | Wild Plants | なし |
11 | 盆栽 | Bonsai | なし |
この分類、結構いい感じですね~これまで、全く根拠なく分類していた植物を上記のように何かの基準をベースに分類すれば、必要な情報にアクセスし易くなるように考えています。
それでも・・・現行の分類を修正するのは、結構大変だな~